東京都北区にある尾久車両センターに行ってきました!
- 宇都宮線や高崎線がたくさん見れるよ
 - カシオペアや四季島などのレアな電車が見れることも
 - 全体的に遠めでしか見えない
 
全体的に見えにくいのが残念ですが、普段はお目にかかることのないレアな電車に会えることもできるので、大人も子供も楽しめるスポットかなと思います。
尾久車両センターのビュースポットを紹介
ビュースポット①尾久駅のホーム

尾久車両センターはJR宇都宮線の尾久駅に隣接しているので、駅のホームから車両基地を見渡すことができます。
ホームの先端に行ってみると…あのレアな寝台特急のカシオペアがいました。

初めて生で見たのでテンションが上がりますね。
その奥側を見てみると…これはもしかして!

超豪華なTRAIN SUITE 四季島じゃないかな?はっきりとまではわかりませんでしたが、あの窓の感じはそうじゃないかな。
ホーム内には「撮影のために三脚などの使用は禁止です」と書かれていたので、撮影に来る人が多いのでしょうね。
ビュースポット②尾久車両センターの建物付近
尾久駅の改札を出て右手に行くと、尾久構内架道橋という地下通路があります。

その通路を渡って反対側に行き、住宅街を道なりに進むと尾久車両センターの建物に着きます
建物付近は壁に遮られて見えないのですが、所々壁がなくなっている部分があるので、そこから車両センター内を見ることができます。

この次に紹介するビュースポットの「上中里さわやか橋」まで歩きながら、見ていくだけで十分なスポットです。
ビュースポット③上中里さわやか橋

先程の尾久車両センターの建物からさらに進むとから、踏切の上に「上中里さわやか橋」があります。
ここは尾久車両センターを上から見渡せるビュースポット。
線路を安全に渡れるように作られた跨線橋で、エレベーターもついていて小さいお子さんでも安心。
上中里さわやか橋の中はこんな感じで、雨風もしのげます。

窓は開けられませんが、外を見てみるとこんな感じに車両基地が見渡せます。

手前には宇都宮線や高崎線の電車がとまっていて、よーく見るとカシオペアも休憩中ですね

ただ、やっぱり遠くて見にくいし、双眼鏡が必須レベル。また、窓までの高さがあるので小さい子だと抱っこしないと見れません。
尾久車両センターの基本情報

| 住所 | 東京都北区上中里2丁目45-1 | 
|---|---|
| 最寄り駅 | 尾久駅 | 
| 駐車場 | なし | 
| トイレ | なし | 
| 電車の見やすさ | 
駐車場はないので、近くのコインパーキングに停めるしかありません。
トイレは駅の中で事前にすませておいたほうがいいです。
まとめ
尾久車両センターは、普段はお目にかかれないようなレアな電車が見れるのスポットです。
全体的に遠目でしか見れませんが、それでも来た甲斐がありました。
カシオペアや四季島などのレアな電車をお子さんに見せてあげたいなら、ぜひ訪れてみてはいかがですか?
田端周辺は鉄度の街と言われるだけあって、新幹線を見ながらランチができるレストランや車両基地、公園などのトレインビュースポットもあるので、一緒に行ってみるのもおすすめですよ。

											
						
						
						
																	
						
						
						
																	
						
						
						
																	
						
						
						
																	
						
						
						
																	
						
						
						
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
																	